歌舞伎界で共に存在感が抜群の市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さん。
2人は同じ市川の姓を名乗っているのですが親戚なのでしょうか?
この記事では市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんについて、
- どんな関係?
- 家系図でわかりやすく解説!
の内容でご紹介します。
市川猿之助と海老蔵(市川團十郎)の関係は?

4代目市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんの関係をご紹介します。
- 親族ではない
- 屋号が別々
- 同じ一門
- 猿之助が2歳年上
一つずつ中身を見ていきましょう。
親族ではない
市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんは、同じ市川姓を名乗っているので、従兄弟など何らかの親族関係にあたるのではないかと思われがちです。
しかし市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんには血のつながりが無く、血縁関係はないため親族ではありません。
屋号が別々
歌舞伎役者にはそれぞれ名跡ごとに屋号が付いています。
- 名跡「猿之助」の屋号は澤瀉屋(おもだかや)
- 名跡「團十郎」の屋号は成田屋(なりたや)
歌舞伎界には主な屋号だけでも約50あります。
本来は1つの屋号に名跡は1つです。
しかし屋号ごとに子孫や弟子が受け継ぐことが定着してきたため(例えば澤瀉屋に「猿之助」「中車」「段四郎」の名跡があるように)、最近では『澤瀉屋一門』という表現をすることもあります。
同じ一門
澤瀉屋の市川猿之助さんと、成田屋の海老蔵(市川團十郎)さんは同じ一門です。
家系図をさかのぼると初代猿之助が9代目團十郎の直接の弟子になったため、です。
必然的にその流れをくむ「澤瀉屋」は「成田屋」を主筋とした『市川一門』に属しているのです。
「成田屋」は歌舞伎の屋号の始まりと言われ、最も格式が高い屋号。
初代團十郎の成田山信仰から名づけられています。
年齢は?
年齢は市川猿之助さんが海老蔵さんより2歳年上です。
2歳違いの、ほぼ同年代ですね。
- 市川猿之助さんは1975年11月26日生まれで47歳
- 海老蔵さんは1977年12月6日生まれの45歳(2023年5月現在)
以上すべてをまとめると次のようになります↓
4代目市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんの関係は、血縁関係ではなく親族ではありません。また歌舞伎界においては團十郎さんが市川宗家の「成田屋」、猿之助さんが弟子筋の「澤瀉屋」で屋号も別々です。家系図をさかのぼると9代目團十郎の時代に初代猿之助が門弟になったいきさつがあるため、「澤瀉屋」は市川一門に所属することになったようです。年齢は猿之助さんが2歳年上でした。
市川猿之助さんと海老蔵さん(市川團十郎)の歌舞伎界での関係を、次は家系図で見ていきましょう。
市川猿之助と海老蔵(市川團十郎)の関係を家系図で紹介!

市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんの関係を家系図でご紹介します。
家系図はこちらです↓

(初代から9代目市川團十郎まで略記)
猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さん家系図をさかのぼると、9代目團十郎さんの時に師弟関係であることが分かりますね。
- 直系である成田屋の海老蔵(市川團十郎)さん
- 門弟から始まった澤瀉屋の市川猿之助さん
家系図からは9代目の市川團十郎さんは門弟を2人認めおり高麗屋の松本幸四郎さんも市川團十郎の弟子筋、ですね!
そして初代市川猿之助も誕生したようですね。
市川猿之助と海老蔵(市川團十郎)は仲良し?

市川猿之助さんと海老蔵(市川團十郎)さんは、
特別に仲良しのエピソードは見当たりませんでしたが、良好な関係を築いています。
市川猿之助さんが主演の舞台では海老蔵(市川團十郎)さんが悪役を引き受け、逆に海老蔵さんが主演舞台では悪役を市川猿之助さんがするそうです。
一門や格式にこだわらない市川猿之助さんと海老蔵さん(市川團十郎)は響き合う部分があるのかもしれません。

初代の市川猿之助さんよりもっと昔、まだ猿之助の姓が市川ではなく山崎猿之助と名乗っていた頃のエピソードがあります。
弟子の猿之助は師匠の歌舞伎演目を勝手に演じて破門されたことがありました。
そこから16年が流れて、やっと破門が解かれた猿之助は市川猿之助を名乗るようになったそうです。
長い歴史のある歌舞伎にはたくさんの史実があるようですね。
これからも日本の伝統芸能と、成田屋と澤瀉屋を応援しています!
【関連記事はこちらです】