2023年秋、宝塚歌劇団が大きく話題になっています。
宝塚歌劇団の宙組解散・解体の可能性はあるのでしょうか?
また、宝塚歌劇団・宙組の解散や解体が懸念される中、SNSではどのような予想の声があるのかも気になりますよね。
この記事では、
- 宝塚歌劇団の宙組解散・解体の可能性はあるのか
- SNSよりファンの予想まとめ
についてご紹介します。
宝塚歌劇団の宙組解散・解体の可能性は?

宝塚歌劇団の宙組解散・解体する可能性について、調べたところ現時点ではまだ何も公式発表などは見当たりませんでした。
ただSNSの一部では、宙組の存続は困難ではないか、と懸念する声も出ているようです。
世の中の声はこちらです↓
「宝塚歌劇団に入ったこと、何より、宙組に配属された事で娘は亡くなった」ってところが聞いてるこっちですら無念すぎて泣ける…
— 黒蝶 (@44cYUtOm4376) November 10, 2023
宝塚歌劇団、宙組解散しか無いのでは?
— 府民将来 (@miyakonokenji) October 7, 2023
虐めを隠蔽した組織の責任は。
ファンの方の受け止めは、死者を冒涜する方も居られたようで。
思わず、おお怖~‼️
宙組に注視した意見のようですね。
一方、存続を見据えて体質改善を望む声もあるようです。
こちらです↓
私は子供の頃から宝塚が大好きだし、これからもその気持ちは変わらない。
— 🌈咲耶🍨 (@mssakuyadg) November 10, 2023
でも、今回の事は、ずっと見て見ぬふりをしてきたことによって起きてしまったことかもしれないと思うと正直複雑だ。
これまで目を向けなかった問題に目を向けて、変革すべきところはしてほしいと思う。
厳しい声ではありますが、再起を願う心を感じます。
現時点では宙組のイメージは厳しいものになっています。
今後宙組が解散・解体の方向に向かうのか、存続するのかは宝塚歌劇団の対応にかかっているため、冷静に見守りたいです。
宙組公演再開の予定は?
宙組公演については、2023年12月5日までの中止が発表されました。
これは宙組公演を当面中止する、という発表ではありません。
そのため宙組公演の再開予定は特にアナウンスされていません。
しかし中止がいつまで続くのかわからないと感じているためか『再開を待つ』という声があるようです。
こちらです↓
色々…色々…色々モヤモヤしたり悲しくなったりなのでしばしココとはおさらばします
— YUYU (@nana_0) November 12, 2023
とりあえず私は宝塚歌劇団が大好きですし生徒さんたちの芸事にまっすぐで真面目な姿勢を尊敬しますし再開すればワクワク観劇したいです
しばらくは宝塚歌劇団から離れる、そして再開を待つという声ですね。
今しばらくは宙組だけでなく宝塚歌劇団の全体的な動きが注目されると思われます。

涙…です
宝塚歌劇団・宙組に対してSNSのファン予想まとめ


宝塚歌劇団・宙組(または歌劇団そのもの)に対して解散・解体すべきという声の一方では、再起を願う声もあります。
実際にSNSで声を確認してみましょう。
解散すべきでは?の声
宝塚歌劇団または宙組に対して、解散するべきでは?という声があるようです。
こちらです↓
宝塚歌劇団は解散するしかないのでは。
— キャンバス(入賞2作品) (@IvKOr8goZ0amyLZ) October 11, 2023
ひどい事件が起こったがいろいろこれまでも陰湿な構造になっているのは世間では知られている。
陰湿ないじめ構造。
現在流れているニュースをもとに、解散しかないという声ですね。
宝塚どうなるんだろうな
— ひよ子 (@DoudeShow2022) November 13, 2023
トップ解任退団みたいなことしてもそれはそれでとかげの尻尾切り感が否めないし、宙組だけ清算みたいなこともできないだろうし。
宙組だけの清算はできないだろうという声、要するにタカラヅカ全体解散ということでしょうか。
また次のような声もありました。
宝塚も知り合い多いので呟きたいが、
— minmin (@minmin12161114) November 13, 2023
亡くなってるので難しい。
だだあれは宝塚全体と言うより宙組の体質なんだよなぁ。
宙組独自の体質、という声のようです。
しかし長年にわたって組織の一部だけが特別な体質を持つということは可能なのでしょうか?



難しそう
宝塚歌劇団皆3時間しか寝れない?
— 🧸zearth🍓MZDAO初期メンバー!ギネス認定参加証! (@blueblanketJap) November 12, 2023
他の人達はどうやって切り抜けている?
1人に全部押し付けていたのか?
もしそうなら上の責任はかなりあると思う!
宝塚歌劇団はそういう所なのかと一気に信用を失う!
信用は取り返すのには何十倍もの努力をした程度では無理!
一度解散させるしかないと思う
パワハラが横行してついに死亡まで至った宝塚歌劇団は解散すべきですね😃
— 深さわ (@NkKMEvelfdySwO8) November 12, 2023
宝塚歌劇団は一度リセット(解散・解体)をすべきという声も一定数はあるようです。
それには正しい調査結果を待つことも必要に思えます。
解散はできない・望まないの声
宝塚歌劇団がこのままでいいとは思っていないけれども、解散は望まないという声も多いようです。
見てみましょう。
私は子供の頃から宝塚が大好きだし、これからもその気持ちは変わらない。
— 🌈咲耶🍨 (@mssakuyadg) November 10, 2023
でも、今回の事は、ずっと見て見ぬふりをしてきたことによって起きてしまったことかもしれないと思うと正直複雑だ。
これまで目を向けなかった問題に目を向けて、変革すべきところはしてほしいと思う。
ジャニーズ事務所にしても、
— SUNG(すん)ちゃん@🚘ボニクラ狂信者💘🔫 (@SUNG42) November 10, 2023
歌舞伎にしても、宝塚にしても、
ステージや舞台に立って頑張る人たちや
それを支えるスタッフさんや
作り出された作品たちは
確かに多くの人を楽しませて
勇気や夢を与えてきてくれて
それまでを全部否定することはできないのよ私は
こんなことを言っても今更だけど96期いじめ裁判の時のままで、宝塚音楽学校及び宝塚歌劇団側の非常識な態度と隠蔽体質のままで今日まできちゃったんだよね。
— くり199 (@Q1WUwzTU0KdvsE5) November 10, 2023
もうこれはいちど外部からメスを入れて膿を出し切った方がいい。
こういう酷い所に入りたい子どもたちは、今時はもういないと思います。
今後入団する子どもたちのためにも変化を望んでいる声のようですね。
宝塚は昔から根性論の塊みたいなところがある。そこは美点であるけれど背負わされる生徒さんにとってはどれだけの負担なのか…。耐えられてこそかもしれないけれどそれに耐えられない人もいる。子供の頃から宝塚を大好きだからこそ今回の機会で変えるべきところは変えてほしい…今がそうすべき時…
— 💎雪那💫 (@setsugetsuka62) November 10, 2023
現在の宝塚歌劇団の状態が良くないと悲しみつつ、宝塚歌劇団の改革を願っている声は多くみられました。
正しく努力をしてきた多くの団員もいるだけに、外部の調査委員会が明らかにして「必要な対策作り」につながることを望むばかりです。
悲しみが繰り返されないよう、注視し続けていきたいと思います。